相続登記にかかる費用の解説<3つのモデルケースの金額も解説>

相続登記の費用

相続登記の費用は実費と司法書士費用

相続登記にかかる費用は大きく、実費関係と司法書士費用です。

実費関係は誰が手続をしても必要になります。

司法書士費用は、相続登記を司法書士に依頼したとき必要になります。

おとはさん

実費関係司法書士費用
必ず必要司法書士に依頼すると必要
基本的に誰が手続を行っても
金額は同じ
事務所ごとに報酬基準が設定されている
依頼する事務所によって金額は異なる
登録免許税
戸籍取得費用
印鑑証明書取得費用
住民票等取得費用
不動産確認費用
郵送代等
登記申請
必要書類取得
相続関係説明図作成
遺産分割協議書作成等

実費について

実費は大きく、次の3つに分類できます。

  • 登録免許税
  • 必要書類の取得費用
  • 郵送代

登録免許税

登記申請をする際、法務局に登録免許税という税金を納める必要があります。登録免許税は、登記申請する不動産の固定資産評価額に1000分の4をかけた金額です。

不動産の固定資産税評価額×1000分の4

例えば、固定資産税評価額が1500万円の相続登記をおこなう場合は、6万円を登録免許税として納める必要があります。

おとはさん

相続登記の登録免許税をわかりやすく解説 相続登記の登録免許税|免税の2パターンも解説

必要書類の取得費用

主なものは次の4つです。

  • 戸籍取得費用
  • 印鑑証明書取得費用
  • 住民票等取得費用
  • 不動産確認費用

おとはさん

相続登記には、亡くなった人の戸籍謄本や相続人の戸籍謄抄本、印鑑証明書など、たくさんの書類が必要になります。これらを役所で取得する際、それぞれ1通につき200円位~750円位の費用が必要になります。戸籍等の金額は、役所により異なります。

郵送代

本籍地が遠方であったり、登記申請する不動産が遠方の場合、郵送で書類のやり取りをします。また、相続人同士が離れて住んでいる場合、郵送で書類のやり取りですることもあります。

やり取りする書類によって、レターパック、書留郵便、普通郵便を使い分けます。

おとはさん

司法書士費用について

司法書士費用は事務所ごとに報酬基準が設定されており、依頼する事務所によって金額は異なります。

相続登記は、それぞれの事情(相続人が何人いるのか、何処の不動産なのか、戸籍がどれだけ必要なのか、遺言があるのか、遺産分割協議をおこなうのか等)により行う、手続の内容が大きく異なります。そのため司法書士費用も手続の内容により変動します。

おとはさん

司法書士事務所によって、どこまでの作業をやるのか異なります。司法書士事務所に依頼をするときは、表示されている金額がどういう作業を含んだ金額なのかを確認して、相続登記が全て完了するまでにいくらかかるのかを確認することが重要です。

 

相続登記ケース別の費用例

それでは、実際どれくらいの金額がかかるのか、3つのモデルケースで見てみましょう。

相続登記は手続内容によって金額が異なります。あくまで目安としてご覧ください。司法書士報酬は、おとは司法書士事務所の報酬を基に計算しています。

おとはさん

ケース1 相続人3人・実家の相続登記

実家の父が亡くなった。
相続人は、配偶者(母)と子2人(自分と弟が1人)の計3人。
実家は母が住み続けるため、父の名義から母の名義へ変更(相続登記)する。

相続人不動産
3人
(配偶者・子2人)
実家の土地建物
評価額1500万円

 

 内訳目安金額・計算式通数等金額
実費登録免許税固定資産税評価額
×1000分の4
1500万円60,000円
戸籍取得費用300円~750円位10通5,000円
印鑑証明書取得費用300円位6通900円
住民票等取得費用200円~500円位6通1,000円
不動産確認費用300円~600円位4通2,000円
郵送代84円~510円13往復位5,000円
司法書士費用
必要書類取得   
各種書類作成90,000円スタンダードプラン99,000円
登記申請   
合計172,900円

 

ケース2 相続人6人・実家の相続登記

実家の母が亡くなった(父は先に亡くなっている)。
子は3人(自分と兄と弟)だったが、兄は母より先に亡くなっており兄には子が4人いる。
相続人は、計6人(自分と弟と兄の子4人)。
母名義の実家を自分が相続することになった。

相続人不動産
6人
(配偶者・子2人・孫4人)
実家の土地建物
評価額1500万円

 

 内訳目安金額・計算式通数等金額
実費登録免許税固定資産税評価額
×1000分の4
1500万円60,000円
戸籍取得費用300円~750円位10通10,000円
印鑑証明書取得費用300円位6通1,800円
住民票等取得費用200円~500円位6通2,000円
不動産確認費用300円~600円位4通2,000円
郵送代84円~510円13往復位7,000円
司法書士費用
必要書類取得90,000円スタンダードプラン99,000円
各種書類作成
登記申請
相続人追加10,000円3名33,000円
戸籍取得追加3,000円6通19,800円
合計234,600円

 

ケース3 相続人3人・実家と賃貸アパートの相続登記

父が亡くなった。
相続人は、配偶者(母)と子2人(自分と弟)。
父は、実家の土地建物と賃貸アパートを所有していた。
母が実家の土地建物を相続し、自分と弟が賃貸アパートを共同で相続することになった。

相続人不動産
3人
(配偶者・子2人)
実家の土地建物
評価額2500万円
賃貸アパート
評価額5000万円

 

 内訳目安金額・計算式通数等金額
実費登録免許税固定資産税評価額
×1000分の4
7500万円300,000円
戸籍取得費用300円~750円位6通10,000円
印鑑証明書取得費用300円位3通900円
住民票等取得費用200円~500円位3通1,000円
不動産確認費用300円~600円位8通4,000円
郵送代84円~510円10往復位5,000円
司法書士費用
必要書類取得90,000円スタンダードプラン99,000円
各種書類作成
登記申請
登記申請追加30,000円1申請
評価額 5000万円
33,000円
合計452,900円

 

Q&A

誰が相続登記の費用を負担するの?

相続登記の費用は誰が負担するのかは、特に決まりはありませんので相続人で話し合って決めます。

一般的には、不動産を相続する人が負担することが多いようですが、預金や現金などの他の相続財産から用意する方もいますし、相続人で均等に出し合う方もいるようです。

おとはさん

相続登記の費用誰が負担するの?おとは司法書士事務所 相続登記の費用は誰が負担するべきなの?

費用はいつ支払うの?

司法書士費用は、司法書士事務所ごとに支払い時期を決めています。最初に全額というところもありますし、最後に全額というところもあります。

おとは司法書士事務所では、お申し込み時に着手金をお預かりしています。手続が終わりましたら、残りの費用を精算させていただきます。

おとはさん

登録免許税は登記申請の際に納付する必要があります

おとは司法書士事務所にご依頼いただくと、お預かりしている着手金から代理で納付いたします。

おとはさん

何とか相続登記を安く済ませる方法はないの?

司法書士に依頼せず、自分で相続登記をおこなうと、司法書士費用の部分を節約することができます。

不動産の名義変更・相続登記自分でできる?専門家司法書士に任せる?メリット・デメリットを比較おとは司法書士事務所 不動産の名義変更|自分でやる場合と専門家に任せる場合を比較

おとは司法書士事務所に依頼するメリットは?

  • 相続専門で、相続登記の実務に自信があります。
  • わかりやすい資料や説明を心掛けてます。
  • お申込み前に見積を作成します。明朗会計に努めています。
おとは司法書士事務所では、いろいろな方のご要望に合ったプランを用意しています。無料見積もり実施中です。お気軽にお問い合わせください。

おとはさん

相続登記に強い司法書士事務所の選び方おとは司法書士事務所 相続登記に強い司法書士事務所の選び方|司法書士が解説